梅ケ島コンヤ温泉郷の最新ニュースをお届け

四季折々の山里の話題をお届けします。

令和版 家康のてんぷらコンテストで大野木荘がグランプリを頂きました

11 月 29 日 (水) ホテルグランヒルズ静岡での授賞式にて 「令和版」 家康のてんぷらコンテストのグランプリを受賞した料理は、 梅ヶ島産の山葵の葉を天ぷらにして盛り付け、 家康の家紋を表現した 「家康の家紋パスタ」 です。 NHK 大河ドラマ 「どうする家康」 で静岡を訪れるお客様でにぎわう最中、静岡で食べたい!旅行者を笑顔にする 「家康のてんぷらコンテスト」 が開催され応募した作品です。 フェデリーニという冷製パスタ麺を静岡産の 「あらしお」 を入れた湯で茹でます。 徳川家康の献上品の中に評価されている山葵 「世界農業遺産登録」 と、 梅ヶ島で無農薬で栽培して手摘みしたお茶の葉 「ほろに」 を合わせた、 新鮮な味わいが特徴のパスタです。 「ほろに」 は長期間発酵させて作った日本の宝物グランプリ準優勝したお茶の商品です。 真白いお皿の上で、 山葵の香りとお茶の香りが、 とても相性良く仲良く混ざり合う。 口の中で、 山葵の香りと、 自然が育てた少々ピリッとした辛みと、 梅ヶ島の優しいお茶の苦みと香りと、 それを全部まとめ上げるバターのまろやかさ ・ ・ ・ 召し上がったお客様が、 いろいろな想像を膨らませて頂けるものと思います。 トッピングには、家康の家紋を表現した、山葵の葉の天ぷら。 家康が大好きな天ぷらです。ベースのわさびパスタは梅ヶ島温泉郷の 「国民保養温泉地指定」 を記念して開発し 「秘湯のわさびパスタ」 としてこれまで 5 年以上提供し皆様に愛されておりました。 審査員からは、 「わさびの葉を利用して葵の家紋を表現した」 観光客が思わず写真を撮りたくなってしまうアイデアや 「地元の方が茶葉の活用を目的とした醗酵茶ほろに」 そして 「地元の力が終結したメニューというストーリー」が高く評価されました。梅ヶ島コンヤ温泉は pH10.3 の国内有数の強アルカリ単純硫黄泉で、 現在4件の宿が営業しております。 コロナ渦を乗り切り、 賑わいを取り戻した都心や市街地に比べ、 私たち鄙びた温泉地はまだまだ厳しい経営状況が続いていることは確かです。 それにしても、 この1年、...

2023年 梅ヶ島の紅葉

紅葉の時期に合わせ、国民保養温泉地「梅ケ島温泉郷」の名勝 赤水の滝をライトアップします。ライトに照らされ暗闇に浮かび上がる滝と紅葉の幻想的な風景をお楽しみください。おいしい空気、泉質がよい温泉、美しい景色と3拍子が揃ったら満足いただけること間違いなし! さらに、期間中の土・日曜日には、地域産物等の販売や、手筒花火・和太鼓演奏の披露、スカイランタン、梅ケ島新田温泉黄金の湯の夜間営業など、併せてお楽しみいただける要素が盛りだくさんです!! ※各詳細は当ページ下方よりご確認ください。 今年の紅葉狩りはぜひ梅ケ島温泉郷へ! 皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。 詳しくはこちら→大野木荘 梅ヶ島の紅葉2023  

梅ヶ島ドライブイン

懐かしいドライブインで、新しいサウナ体験を。

秘境的な温泉地であり、豊かな自然に恵まれたエリア 静岡市の奥、オクシズに、新たに、「梅ケ島ドライブイン」が誕生します。 これまでの梅ケ島の魅力そのままに、これまでにないサウナの楽しみ方をプラス。 訪れる人はもちろん、地元の人も、 そこにいる誰もがすっきり気持ちよく過ごせる場所に。 そんな想いをカタチにした、旅人と地域に寄り添うドライブインです。 高速を降りて40分ちょっとのワインディングロード。 旅の目的である、ドライブインのプライベートサウナヴィラが待っています。 ホームページはこちら UMEGASHIMA DRIVE-IN & SAUNA VILLA

梅ケ島コンヤ温泉の台風15号の影響について

静岡駅から梅ヶ島へ続く県道29号線は9月27日現在 真富士の里の約3キロメートル南の「わらびの」から「真富士の里」まで、所々片側交互通行になっております。通行止めはありません。砂利がアスファルトの上に転がっておりますので、気を付けてお出で下さい。梅ケ島コンヤ温泉郷では、温泉・水・電気・ガス・WiFi・携帯電波と全てのライフラインは正常です。

2022年版今こそしずおか元気旅 全国旅行支援が10月11日より再開されます。

2022年10月11日より 全国版旅行割引 しずおか元気旅 を開始します しずおか元気旅全国版は、アプリをスマホにダウンロードして各宿でバーコード決済にてご利用いただけますので、コンビニなどでチケットを購入して頂く必要はありません。詳しくは、公式HPをご覧ください。 #しずおか元気旅 「 #全国旅行支援 」

梅ケ島コンヤ温泉の秘湯のわさびパスタがTVで紹介されました。

わさび栽培発祥の地「静岡市」の杉山農園のわさびを利用しています。 「秘湯のわさびパスタ」の名づけ親は、”今年の漢字”や”うどん県”などをプロデュースした殿村美樹さん。ご夕食の際の一品料理として追加でご注文されるお客様が多いですね。熱に弱い山葵の風味と辛さと山葵の美しい黄緑色を残して、一品料理として商品化した看板メニュー。梅ヶ島では特にコンヤ温泉付近の喫茶店「kokorade」や各宿でも提供されています。もちろん、大野木荘でも大人気!  

スマホでスタンプを集めよう!!静岡市 #たびTabiオクシズラリー

詳細は下記事務局まで 静岡市たびTabiオクシズラリー ホームページ 事務局 電話:054-201-9371 (9:00~17:00) ※スタンプラリーの参加には、QRコードの読み取りができるスマートフォンまたはタブレットが必要です。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。※写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 ※不正にスタンプを取得された場合は、応募が無効になる場合がございます。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、本キャンペーンの内容変更・中止をさせていただく場合がございます。  

#今こそしずおか元気旅 #そうなんだ静岡 フォトキャンペーン開催中!

  応募期間中、静岡を訪れて#そうなんだ静岡と思った写真を撮影して投稿してください。 応募条件を満たした人の中から、抽選で30名様に静岡県農産品カタログギフト(6,000円相当) ???が当たります。 ぜひ#今こそしずおか元気旅を使って、お得に静岡を旅行して「#そうなんだ静岡」を投稿しよう‼ 【応募条件】 ■ 応募期間:令和4年9月13日(火)~令和4年11月30日(水) ■ 期間中に静岡県内の宿泊施設へ宿泊すること ■ 対象者:日本国内に在住の方 【応募方法】 ■ 応募期間中に静岡県内を旅行して県内の宿泊施設に宿泊 ■ 旅行中に「#そうなんだ静岡」と思った写真を撮影しinstagramに投稿 ■ 「@shizuoka_kankou」のInstagramアカウントをフォロー ■ 写真の撮影日を投稿文に記載(撮影日はキャンペーン期間内) ■ 指定の4つのハッシュタグをつけて投稿 #今こそしずおか元気旅 #そうなんだ静岡 #静岡の宿 #宿名(お泊りの施設名) 撮影禁止場所を厳守しプライバシーの配慮へご理解をお願い致します。 ✨しずおか元気旅利用条件等は「今こそ!しずおか!!元気旅!!!」公式HPをご確認下さい。 ↓ ↓ ↓ #今こそしずおか元気旅 #そうなんだ静岡 #静岡県観光 #静岡観光 #静岡の宿 静岡県の宿泊施設では、お客様に安心してご利用いただけるよう感染予防対策の取組をしております。 お客様におかれましても、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。 感染予防ガイドライン http://shizuokayado.jp/safestay/ ◆注意事項 ※応募時点で、応募条件(注意事項を含む)すべてに承諾いただいたものとみなします。 ※20歳未満の方は、保護者の同意を得た上で応募ください。20歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。 ※当選者には、Instagramアカウントのダイレクトメッセージ機能等による連絡となります。メッセージ送信後4日以内に連絡が付かない場合は、当選は無効とします。 ※応募者は、応募作品が第三者の著作権、商標権、肖像権、プライバシー、その他の権利を侵害していないことを保証するものとします。 特に、人物が写り込む作品は、肖像権の許諾があるものに限ります。必要となる許諾を得た上で、ご応募ください。 ※応募作品に関して、応募者及び被写体が何らかの被害を被った場合や、法律上の問題が生じた場合などについて、本キャンペーン主催者は一切の責任を負いません。 ※撮影禁止場所で撮影した作品や公序良俗に反すると判断される作品の応募は、お断りします。 ※本キャンペーンで取得した個人情報は、厳重に管理され、本キャンペーンに関する連絡、賞品の発送、作品の管理など本キャンペーンの目的の範囲内でのみ使用します。 ※抽選結果に関する個別のお問合せは、受け付けておりません。 ※応募に関する費用は、すべて応募者のご負担となります。 ※本キャンペーンは、静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合が主催しています。 Meta社は、本キャンペーンの承認、運営、協賛は一切行っておらず、一切関係はありません。 Meta社は、本キャンペーンに対し一切の責任を負いません。